義経

 ごっちんが出なかったのでスルー・・・・はしないで、ツッコミ入れておこう。
「A」消滅により、こっちに専念できるんでね、へっへっへ。
 まず、知らないので、知っている人いたら教えて欲しいのですが、平安時代末期
鎌倉時代前夜)の辺りの晒し首って、布に包んだまま、屋敷の門にぶら下げるのですか?
誰の首か判らなければ「晒し」ている意味はないと思います。が、信心深いあの時代に、
血の滴る首を露出させると「忌み」が発生するかもしれません。どっちでも説明つくので、
知っている人いたら、コメントよろしくお願いします。(NHKが残酷なシーンを
嫌って、自主規制した可能性もありですな)
 一ノ谷の戦いに向けて出陣ですが、一回でいいので、当時の仰々しい出陣の儀式も
やって欲しいですね。勝栗だの昆布だの出したり、3日くらい香を焚いて身を清めたり、
相手を調伏したり、とそういう演出もありかな。そんな中で、作法無視、礼儀無視、
実用一本槍の奇襲で「卑怯なり!」と叫ばせれば、義経戦法をよく現しているようで
面白いのですが。